事業部会
主な活動内容
- 各関連団体との協業事業
- SBI : 睡眠環境・寝具指導士® 認定委員会
- J-TAS 協議会
- JBAヘルスケア委員会
- 労働改善・デジタル活用事業部会
- 環境改善 事業部会
関連団体との協力事業
- SBI: 睡眠環境・寝具指導士® 認定委員会は2013 年、一社)日本寝具寝装品協会と一財)日本ふとん協会が一社)日本睡眠環境学会の協力を得て発足した資格制度。
- 各年度教育講座と認定試験開催
- 春季と秋季 更新ポイント取得セミナー開催
- 認定証類の発行及び商標管理
- J-TAS 協議会は、2019 年 経済産業省の指導のもと、羽毛産地認証する会員制組織として、日本羽毛製品共同組合、IDFL(国際羽毛研究所)、QTEC 等の支援協力を得て発足した。
- 会員加盟
- 産地認証(トレーサビリティー)監査認証システム
- 認証ラベル発行管理
- JBA ヘルスケア委員会
経産省指導要項にあるヘルスケアサービスとは健康の保持及び増進、
介護予防を通じた健康寿命の延伸に資する商品生産、販売又は役務をいう。
2020年寝具製品のヘルスケア認定寝具制度を策定し、
特に寝具事業者とヘルスケアサービス事業者とのB to B における流通構造の構築をも目指すものである。
- 会員加盟
- ヘルスケア寝具類の認証
- ヘルスケアラベル発行管理
睡眠環境・寝具指導士認定委員会
氏名 |
所属 |
只野 悟 |
(一財)日本ふとん協会 |
小島 祥栄 |
蔭山株式会社 |
藤本 麻由 |
東洋紡株式会社 |
藤田 貢 |
西川株式会社 |
津田 祐一 |
東洋羽毛工業株式会社 |
中村 晴恵 |
西川株式会社 |
橋本 修左 |
武蔵野大学名誉教授 |
井川 正治 |
日本体育大学教授 |
黒田 稔 |
日本体育大学名誉教授 |
古田土 賢一 |
株式会社ロマンス小杉 |
小山 恵美 |
京都工芸繊維大学教授 |
池田 努 |
一社)日本寝具寝装品協会 |
J-TAS協議会
氏名 |
所属 |
<認定委員> |
太田 秀幸 |
一社)繊維評価技術協議会 |
柿本 章子 |
主婦連合会 |
星加 香世子 |
日本小売業協会 |
河田 敏勝 |
日本羽毛製品協同組合 |
奧谷 孝良 |
一社)日本寝具寝装品協会 |
<オブザーバー> |
生活製品課 繊維担当者 |
経済産業省製造産業局 |
椎名 次郎 |
独行)製品評価技術基盤機構認定センター |
水田 陽介 |
一財)日本繊維製品品質技術センター |
黒柳 淳哉 |
(一社)UMOUサイエンスラボ |
渡邊 克也 |
西川株式会社 |
<事務局> |
山本 正雄 |
日本羽毛製品協同組合 |
幸坂 仁司 |
FOR BETTER C |
池田 努 |
一社)日本寝具寝装品協会 |
ヘルスケア認定寝具™策定委員会
氏名 |
所属 |
野村 史郎 |
ダイトウボウ株式会社 |
堀田 俊哉 |
帝人フロンティア株式会社 |
田中 章久 |
ブリヂストン化成品株式会社 |
志村 洋二 |
西川株式会社 |
坂井 史治 |
一財)ボーケン品質評価機構 |
奥谷 孝良 |
一社)日本寝具寝装品協会 |
ヘルスケア認定寝具™認定委員会
氏名 |
所属 |
伊藤 洋 |
慈恵会医科大学 |
橋本 修左 |
武蔵野大学名誉教授 |
九合 浩明 |
一財)ボーケン品質評価機構 |
伊藤 広成 |
一社)日本福祉用具供給協会 |
上条 百理奈 |
株式会社スタジオギフトハンズ |
労働改善・デジタル活用事業部会
氏名 |
所属 |
丸山 敦司 |
山甚物産株式会社 |
中川 泰介 |
富士新幸株式会社 |
木原 清二 |
アキレス株式会社 |
塚本 広二 |
株式会社TOSEI |
山本 正雄 |
日本羽毛製品協同組合 |
<オブザーバー> |
宮崎 昌幸 |
全国ふとんクリーニング協会 |
池島 孝浩 |
西川株式会社 |
瀬尾 尚也 |
東レインターナショナル株式会社 |
中野 啓史 |
株式会社ハヤト・インフォメーション |
金谷 範之 |
株式会社繊維情報システムセンター |
環境改善事業部会
氏名 |
所属 |
山本 正雄 |
日本羽毛製品協同組合 |
小島 祥栄 |
蔭山株式会社 |
堀田 俊哉 |
帝人フロンティア株式会社 |
煙山 貴紀 |
株式会社イノワックリビング |
近藤 繁樹 |
エコテックスジャパン株式会社 |
奥谷 孝良 |
一社)日本寝具寝装品協会 |